メディアなどでも問題になっていますが、相続手続を受任した際に、資産価値が低くて利用していない、放ったらかしの土地が遺産に含まれている場合があります。
登記などの手続をすると、登録免許税や専門職の費用のほうが高くついてしまうケースです。
放っておくとさらなる相続が発生するなどして関係が複雑になりますので、なるべくなら手続を進めるように勧めます。
が、使わない、使えない土地に費用を掛けるのを躊躇う方が多いのも、事実です。
長い間放っておかれている土地については、今後は法務局から登記を促すなどの施策が検討されています。
それでも進まない場合は、国が収用して活用するなどすれば、多少でも土地活用が進むと考えています。