遺言者が遺留分を無視して遺言を作りたい、との希望があるケースほど、後から遺留分減殺請求を受けているような気がします。
紛争になった場合は弁護士さんに後を引き継ぐことになりますが、いつも感じることです。
というのも、そもそも遺留分を無視したいケースは、遺言者と遺留分権利者との間が不仲であるか、上手くいっていないことが多いです。
それ故に、遺留分すらも遺産を与えたくないと考えるのです。
しかし、いざ相続が始まって自己の遺留分を無視されたと気づいた相続人は、余計に納得がいかなくなります。
できれば生前に話し合う機会を設けていたらとも思うのですが、たいていは提案しても依頼者は嫌がります。
感情が絡むことなので、本当に難しい問題だと感じています。