各種報道や身内の死などに直面された方から、延命治療を拒否するにはどうすればいいかと、ご相談を受けます。
周囲の親族に意思を伝えるのはもちろんとして、何らかの効果がある書面にできないかとの趣旨です。
いざ終末期になると、医師などから延命治療をするか否かの決断を迫られます。
本人が意思表示できれば問題ありませんが、そうではない場合は、家族が判断を求められます。
ただ、家族としても自身の判断で目の前の大切な方が死を迎えるかもしれない決断は、重いものです。
そこで、家族に負担をかけないために、「尊厳死宣言書」という書面を作る方が多くなりました。
内容としては、無駄な延命治療をせずに、安らかに最期を迎えたい旨の意思を宣言するものです。
法的効果のある書面ではありません。
が、本人が元気な内に考え抜いて決断した書面ですから、周囲が尊重しないはずがありません。
本人の尊厳と家族の負担を軽減する、大切な書面になりつつあります。