預貯金ではありませんが、銀行の貸金庫を開ける手続について説明します。
まず、貸金庫内の財産も相続人全員の共有であるため、銀行は相続人全員の立会いで貸金を開けるのが原則としています。
相続人は所定の開庫依頼者を提出して、手続を銀行に依頼します。
貸金庫の鍵の所在や暗証番号がわからない場合には、銀行に申し出てください。
マスターキーなどで開けてくれます。
・貸金庫開庫に必要な書類例
- 被相続人の死亡を証明する書類
- 相続人全員の戸籍謄本等
- 相続人全員の印鑑証明書
- 銀行所定の書類
-->
公開日 : / 更新日 :
預貯金ではありませんが、銀行の貸金庫を開ける手続について説明します。
まず、貸金庫内の財産も相続人全員の共有であるため、銀行は相続人全員の立会いで貸金を開けるのが原則としています。
相続人は所定の開庫依頼者を提出して、手続を銀行に依頼します。
貸金庫の鍵の所在や暗証番号がわからない場合には、銀行に申し出てください。
マスターキーなどで開けてくれます。
・貸金庫開庫に必要な書類例