死後事務のみのご依頼も、可能です。 しかし、死後事務をご依頼いただくという状況ですから、おそらく身寄りがないか、いざという時に即動いてくれる親族等がおられないでしょう。 その場合、死後事務を処理するにも金銭が必要です。 […]
「死後事務委任契約」タグの記事一覧
献体の希望が急増しています
献体は、自分の死後に医学や歯学の発展のために、遺体を提供して解剖してもらうことです。 2017年3月末で、登録者が約30万人です。 登録希望者は年々増加中で、いくつかの大学では受け入れを制限するところも出てきました。 理 […]
身寄りがない方と死後事務委任契約
先日行ったセミナーでもそうですが、最近は身寄りがない方から死後事務委任契約についてご相談を多く受けています。 皆さん、自分が亡くなった後、葬儀や納骨、自宅の処分や各種手続について誰もしてくれる者がいないと悩まれています。 […]
Q 身寄りがないので、成年後見制度を利用して葬儀や供養までお願いしたいのですが
まず、成年後見制度は本人が生存中に後見人・保佐人・補助人が財産管理や身上監護業務で支援する制度です。 本人がお亡くなりになった後は、原則として支援できません。 ただし、それではあまりにも不都合な面があり、火葬・埋葬などは […]
遺産相続手続一式を親身にサポートします!
はじめまして!当サイト運営者の行政書士・社会福祉士の馬場敏彰です。 このサイトに来られた方ですので、相続遺言、成年後見制度や家族信託、終活・老いじたく・エンディングノートに関心をお持ちか、何かでお困りのことと思います。 […]