資産運用のご相談です。 当事務所はFP事務所も兼ねていますが、確実な運用としては国債などの債権、外貨投資(為替リスクはありますが、元本保証の運用商品はあります)等です。 投資信託等でも長年運用することで、利率数%~10% […]
「遺産相続」タグの記事一覧
不動産の生前贈与と相続
相続対策を行う際に、争いの起きやすい不動産について、生前贈与して特定の者に渡してしまう方法があります。 最近では相続時精算課税制度の特例もありますので、贈与税を気にせずに贈与できるケースが増えてきました。 しかし、不動産 […]
Q 明石市に住んでいますが、体が不自由で相続などの相談に行けませんが
当事務所は、来所によるご相談だけでなく、体が不自由な方については出張相談での対応もしております。 最近では、病院や介護施設にお伺いして、相続などのご相談をお受けする機会が増えております。 ご都合のよろしい時にご訪問させて […]
Q 相続税は物納できると聞きましたが
相続税は金銭一括納付が原則です。 しかし、相続した財産の大部分が不動産である場合などは、金銭納付が困難なケースもありますので、物納が認められています。 物納ができる要件は、 相続税の延納によっても納付が困難で、納付困難な […]
遺留分減殺請求はどうする?
相続が開始した後、自分の遺留分が侵害されている遺言があるような場合です。 もしくは、他の相続人が遺留分を侵害して遺産を処分してしまった場合は、何らかの手段で権利を主張しなければなりません。 俗にいう遺留分減殺請求です。 […]
不動産が大部分を占める相続はもめやすい
日本の相続の7~8割は不動産が絡んでいます。 マイホームを持つのが夢とされていた時代がありましたから、預貯金とマイホームが遺産というケースは多いです。 不動産相続の特色として、 ①分割しにくい ②価値が高い があります。 […]
Q 相続財産の中に債権があります。取り立てまで行ってくれますか?
当方は行政書士事務所ですので、弁護士法72条に抵触するような紛争性がある場合事案は行っておりません。 紛争性がある場合は弁護士をご紹介することとなります。 しかし、紛争性がない場合であれば当方で対応可能ですし、内容証明書 […]
遺産相続手続一式を親身にサポートします!
はじめまして!当サイト運営者の行政書士・社会福祉士の馬場敏彰です。 このサイトに来られた方ですので、相続遺言、成年後見制度や家族信託、終活・老いじたく・エンディングノートに関心をお持ちか、何かでお困りのことと思います。 […]